新型コロナのワクチンを受けられる方は現在は通勤・通学の方が多いので、平日は午後5時半~6時半、土曜日は昼からの時間をワクチン接種に宛てています。平日の午後診察を受けに来られた方は少しお待ちいただくことがありますが、ご理解をお願い致します。
★5歳~11歳の方の接種に使用するのはファイザーの小児用ワクチンで、12歳以上の方の量の1/3の量になります。
★予約受付しています。電話でお問い合わせください。
★4回目のブースター接種開始しています。60歳以上の方や18歳以上で基礎疾患(*)をお持ちの方が対象です。受診券が届いている方(3回目から5か月以上経過された方)は接種できます。
(なお、3回目の方や1回目・2回目を受けそびれた方、新たに12歳になり対象になった方も接種券を持ちの方なら接種できます。窓口でご相談ください。)
★現在の所当院ではファイザーのワクチンがメインになっています。
★「接種券」が届き次第、お電話または窓口で予約して頂けます。上尾市の予約システムからも予約できるようになりました。https://ageo.hbf-rsv.jp/
接種券は接種当日にお持ちいただければ結構です。
■(*)参考:「基礎疾患」は次のように定義されています:慢性の呼吸器の病気、慢性の心臓病(高血圧を含む)、慢性の腎臓病、慢性の肝臓病(肝硬変など)、インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病、血液の病気(ただし鉄欠乏性貧血を除く)、免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む)、ステロイドなど免疫の機能を低下させる治療を受けている、免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患、神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)、染色体異常、重度心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)、睡眠時無呼吸症候群、重い精神疾患(精神疾患のため入院している、精神障碍者保健福祉手帳を保持している、または自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当)や知的障害(療育手帳を所持している場合)、基準(BMI 30以上)を満たす肥満の方
●7月の臨時休診はありません。
●8月は12日(金)・13日(土)・15日(月)を臨時休診とさせていただきます。
(通常の休診日や日曜日を入れると8月11日~15日の5日間がお休みとなります。)
2回目のワクチンを受けたあとの発熱を心配されていらっしゃる方がおられますが、どうしてもご心配な方はあらかじめ薬局で鎮痛解熱剤をお求めください。アセトアミノフェン製剤が広く使われていますが、イブプロフェン、ロキソプロフェン(ロキソニン®)などの鎮痛剤でも代用できます。
★医院であらかじめ解熱剤を処方することは「予防投与」と見做され、保険が適応されません。ご理解をお願い致します。
●新型コロナ感染で亡くなる方の9割以上が予防接種を受けていない方だったというデータがあります。予防接種には新型コロナにかかりにくくなる、かかっても重症化しなくなるという利点があります。
●予防接種完了後2~3週間経過すれば予防効果が出てきますが、100%ではありませんので感染に対する注意は継続してください。
●マスクは飛沫が出るのを多少は抑えて他人に対する感染予防にはある程度役立ちますが、吸い込む空気の中のウィルスを100%シャットアウト出来る訳ではありません。過信は禁物です。マスクをしていても、なるべく人との接触を避けること、距離を保つこと、換気に気をつけること、手洗いを励行することが大事です。
●高熱、体のだるさ、息苦しさなど強い症状がある方は鴻巣保健所にご相談を。
●普通の風邪症状で当院を受診される場合でも、あらかじめ当院にお電話でご連絡を。
●「新型コロナウィルス感染症県民サポートセンター」0570-783-770 (24時間・土日祝日も対応)
●鴻巣保健所の帰国者・接触者相談センター:(048-541-0249)
「咳の張り薬」は当院ではお勧めしません。理由についてはこちらをお読みください。
医院名 | (医)前田内科医院 MAEDA CLINIC OF INTERNAL MEDICINE |
---|---|
住所 | 〒362-0014 埼玉県上尾市本町4-9-14 |
TEL | 048-774-5110 |
予約専用 ダイヤル |
050-5840-1483 ※初めての方は右の『予約について』をクリックしてご覧ください |
最寄り駅 |
JR高崎線上尾駅(東口より徒歩15分) |
最寄り駅から の交通手段 |
朝日バス 上尾駅東口【4番】乗り場 ↓ ↓ ↓ ↓
「上尾文化センター前」下車徒歩1分 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 (受け付けは8:40より) |
◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ | - |
16:00~19:00 (受け付けは15:40より) |
◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | - | - |